スポンサーリンク

引っ越しをして丸二カ月経過しました。

スポンサーリンク

2018年11月の末に実家を出て今の家に引っ越しをして二カ月がたちました。引っ越しの準備をしていたころや引っ越しをしたばかりの時には、部屋から見える桜の木にまだ枯れ葉が数枚ありました。


またしても雪でリハビリ病院に行けなかった月曜日

今季はほんとにリハビリ病院の日に限って前日の夜から雪が降ったり、当日までに雪がとけない。

 

路面が凍結していて危なくて一人で歩けないことがあり調子がくるってしまって困ります。

 

月曜日は、一面銀世界でしたが徐々に雪がとけはじめ今日も一日中お天気が良く雪の予報がないから再予約した明日には、安心して病院へ行けそうです。

 

リハビリ病院いがいに市役所や社会保険事務所にも用事があるので一度に全部行っっちゃおうかと考えています。

先週末、実家に泊ってわかったこと!

久しぶりといってもまだ実家を出て二カ月もたっていませんが、先週末に実家にお泊まりに行って気が付かされたというか自分でもビックリだったことがいくつかありました。

 

長く住み慣れた実家は、やっぱりイイ!何がイイって玄関の広さ、座り慣れた椅子に座って靴を脱いで自分の部屋だった部屋や茶の間へ行く通路やドアの大きさ重さを体が全部感覚として覚えているから不安がないことに一番驚きました。

 

今の家も主人がいろいろ工夫をして左片麻痺の私が安全に住めるようにしてはくれているのですが、まだ二カ月ということで感覚で覚えるには、まだまだ時間がかかるのだろうなぁと実感しました。

 

それと上げ膳据え膳で楽ちんで楽しい♪と思っていたけど案外早く家に帰りたくなってる自分もいてビックリ!

は~るよコイ!は~やくコイ!

もうすぐ1月もおわり2月3日は「節分」で季節の変わり目の「立春」とはいうもののココ福島ではまだまだ雪や凍結に悩む日々が続くのかなと。。

 

週間天気予報の予想気温なんかを見ると最低気温がー3℃やー5℃とかの日々だったのが、0℃や1℃という表示を見ると春の足音が遠くから聞こえてきているようでうれしい♪

 

今週や来週は、最高気温が10℃なんて日もあり最低気温が0℃ぐらいなので過ごしやすいような気がします。

 

ニュースでもよく言われていますが、ひどい「乾燥」状態にくわえ私は、風邪をひいたらしく喉が痛み頭痛と時々鳴る「耳鳴り」を明日の病院で診てもらってきます。

 

そして今さらですが今日やっと「加湿器」を稼働させて部屋の湿度を上げ始めました。(^_^;)

 

雪や凍結には困るけど鍋が楽しい冬

今までは、出来上がった(調理済み)お鍋を食卓で座って待っているだけで鍋を食べていました。それはそれでおいしいのです。が!

 

主人とお鍋の材料(少し割高だけど鍋用にカットされた野菜の詰め合わせが楽)をスーパーに買い出しに行ったり冷蔵庫にある野菜やお肉を使って一緒にお鍋の準備をして作って食べるのが楽しくておいしくて寒い冬でもこころも体も温まる「お鍋」がサイコー!

 

わずかですが1℃でも最低気温があがり始めて引っ越してきたころには枯れ葉が数枚だった桜の木が芽吹き初め桜の花を見ながら部屋でお鍋を食べるのが今から楽しみです。

 

実家のようにはいかないだろうけど私の体の感覚がこの家に慣れて馴染むまでは、この家で四季を何度か体験しないとダメだろうしそのころには私自身も片麻痺主婦として成長している?

コメント

タイトルとURLをコピーしました