健常者の時ももちろん障害者となった今も登山とは、無縁の生活をしている私です。が
左片麻痺になってから斜めがけ出来きて気に入って使っていたOUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ) のショルダーバッグ が汚れてきたのともう少し大きいと使い勝手が良くなるのになぁと前々から探していてやっと見つけることができたバッグを紹介します!
最初に使っていたOUTDOOR PRODUCTSのショルダーバッグとその次に買ったバッグ
向かって左側のが最初に使っていたバッグで数年前に買い替えを考えたときに購入したのが右側のバッグです。
二代目のバッグは、開閉が全部ファスナーと面ファスナー式なため片手では使いにくく買ったけどほとんど使わずに閉まってしまいました。
最近、もう一度ファスナーに挑戦しようと押し入れから出して使ってみたけど前と同じでダメでした。(>_<)
二代目のダメなところ
・ファスナーが使いにくいから開けたまま使うから防犯、中身の紛失が心配
・肩ベルトを調整するバックルが背中に当たり背もたれによりかかると痛い
[アウトドアプロダクツ] ショルダーバッグ TRABEL SHOULDER 250

https://amzn.to/2KuLzU9
日曜日もB氏と一緒にバッグ屋さんを見て歩いたりしたけどコレっというのがなく夜寝る前にAmazonを見ていたら初代のバッグのような形状のバッグがあり月曜日に注文をして昨日とどきました。
私は、10色ある中から「オリーブ」を選びましたが実際に届いたバッグは、パソコンの画面で見ていた色とは違く明るい感じでほぼ「グリーン」でした。
私の一本杖には「杖ホルダー」というとをつけていて以前のバッグには、大きめのカラナビタイプの時計をつけてそこに杖をひっかけるようにしていました。
今度のバッグには、小さなポケットが両サイドについているのでそこに杖をひっかけることができます。
このバッグのお気に入りポイント
・ベルト調整バックルが背中ではないから寄りかかっても平気
・メインのところがワンタッチで簡単に開閉できる
・最初のバッグに比べ大きく背面ポケットはないけど手前にポケットがありiPhone7が横向きにして入れられ余裕がある(以前は、ポケットが小さく縦にしか入れられなかった)
・中にファスナー付きの小物入れポケットがあり滅多に出さない車のカギなどをいれておける
15%オフのクーポン券を利用してとてもお安く購入できた新しいアウトドアプロダクツのバッグを見つけることができてうれしいです。
あさってのリハビリのときに実際に車の乗り降りや運転をしたり歩いてみて使い勝手を最終確認します。
コメント