咲いたと思ったら、突然雪が降って驚いた平成最後のお花見でしたが、例年通りに咲き誇り春の訪れを目と肌で感じることができました。まだ5月になっていないのにまるで5月病のように気力が湧かず寝ても寝ても眠くて怠い日々を過ごしている今日この頃の私です。
三春の滝桜と二本松の万燈(まんとう)桜
三大巨桜の1つとして知られ、国の天然記念物でもある「三春の滝桜」ともなると”開花時“には、福島県内外からの観光客で車は駐車場待ちで長蛇の列というのが当たり前の光景なので土日祝日には、決して行ってはいけない観光名所(笑)
行くなら平日の午前中だよね!っていうことで、主人が休みの平日に朝早く家を出発をして、道中の山に自生している桜やレンギョウを眺めながら「三春の滝桜」へ行きました。
平日ということもあり、渋滞もなく「障害者専用駐車場」に車を止めることができました。私は、持参するのを忘れてしまったのですが「障害者手帳」を掲示すると「観桜料金」の300円が免除されます。
10時頃に到着して二人でのんびりと桜を眺めて11時過ぎに駐車場を出たのですが、私たちが着いた時とは違い駐車場待ちの車の行列ができていてビックリしました。
お天気も良く、満開時の「滝桜」をじっくり眺めて写真もたくさん撮れて大満足。時間にも余裕があったので「白河ラーメン」を食べに行こうということで白河へ~
着いた時間がちょうど昼食時の12時台だったのもあって「白河ラーメン」で有名な「とら食堂」は、駐車場にすら入れない人であふれていたので無理でしょう?
ってことでスルーをして別の白河ラーメンのお店「手打中華 すずき 」へ行き少し待ちましたがテーブル席に座ることができたしラーメンも食べられました。
「三春の滝桜」から白河まで足を延ばしてしまったので帰りがすっかり遅くなってしまい、夕食も食べて帰ろうということになり夕食もラーメンを食べました(^_^;)
福島市のお隣にある二本松市の道の駅に咲いている「万燈(まんとう)桜」がライトアップされているのを発見し、道の駅に寄り道をして桜を眺めてから帰ってきました。
合戦場(かっせんば)のしだれ桜
三春の滝桜に比べて合戦場の桜は、福島市から近いということや土日祝日でも比較的行きやすいというのもあり、主人とは毎年見に行っている桜の一つです。
今年は、9時に合戦場の桜へ着くように家を出発して福島市のお隣にある二本松へ国道ではなく山道を通り、「花やしき」というお花見スポットに寄り道をして行きました。
午前中の東日がしだれ桜に当たる時間に行くときれいな写真が撮れるし、駐車場も空いているので遅くても9時までに着くように行くのがおすすめです。
「三春の滝桜」は、それはそれは、大きくて立派な巨桜です。けど個人的に木の前に菜の花が咲いていてしだれ具合とピンクの色が濃い「合戦場の桜」が私は好きです。
結婚する前と後
今年は、結婚をして初めての桜見物に行って、行く前は何か感慨深く思うことがあるのかなとか考えたけど実際に行って桜を見たとき思ったことは、
桜はさくら
平成最後だろうが私が結婚しようが
桜はさくらに変わりがないってことでした。
コメント
素敵なお花見ですね。
私も脳梗塞から2年半 今年はお花見をたくさんしました。
それだけで幸せです。
おかんさんへ
コメントありがとうございます。
お出かけをすると気分も明るくなり私も幸せを感じます。