5月に最高気温が37℃の日があったココ福島市。さすがにもうダウンは、着ないよね⁉冬物閉まっていいよね⁈夏物だそうね⁈ってことで引っ越しをして初めての「衣替え」という作業をしました。
「衣替え」の作業は、しんどい、、、
11月に実家から今の自宅に引っ越しをした私たちがお互い持ってきた服は、冬物を出しておいて春~秋物を衣装ケースを購入して押し入れに閉まっていたわけでして
いざ!春・夏物を出して冬物を畳んでしまっている途中で気が付きました!冬物って嵩張るから薄い服が入っていた衣装ケースに全部は、入らないことに(汗)
自分一人で初めて「衣替え」の作業をしたけど「衣替え」ってすごく疲れる作業。出した服を畳んだりハンガーにかけて、しまう服を畳んで押し込んで蓋をして押し入れにヨイショーって
母と一緒にやっていたことを一人でやってホントに大変で疲れて母のありがたみを痛感した次第です。
衣装ケースを追加購入して5月に30℃以上になったからといっても、まだ梅雨の前なので薄手の長袖シャツを数枚づつ残して本格的な夏になってからしまうようにしました。
一人で全部はできないので主人と二人でやった2019年春の「衣替え」作業を終わりました。
NウォームからNクールへ
衣類と同じで冬に引っ越しをしたので寝具を冬の寝具(ニトリのNウォーム)を購入し春~秋の寝具を揃えていなかったので夏物もニトリ製品で揃えよう!ということになり、
毎年、売り切れになるという記事を鵜呑みにしてどうせ買うなら今でしょう⁈ってことでニトリへNクールシリーズの「ベットパット」「肌布団」「タオルケット」を買いに行きました。
「衣替え」と同じで梅雨入り前だったので冷たい面ではない面を敷いてNクールのタオルケットは、梅雨が明けてから使うことにしました。
Nウォームが暖かったのかどうかは、あまり実感できなかったいうのは、元々電気敷毛布を使っていたからで布団に入ってから自分の体温で温まるというより入った時に暖かい方が好きだからです。
Nクールは、今のところ肌布団の冷たい面が表にしてあるので布団の上に横になるとヒンヤリした感触やサラサラした肌触りで暑い日は気持ち良さそうです。
真夏は、肌布団もなくしてタオルケットだけで寝るようになるんでしょうけどね(笑)
そして梅雨に突入!
6月7日にココ福島も梅雨入りしまして最高気温が20℃以下の日もありまして寒いです。
暑くて乾燥していた5月にベッドパットを洗ったり、布団を乾燥させたりしておいて良かったしある程度長袖衣類も残していたし私だけ電気敷毛布も敷いたまましておいたので冬の寒さに比べたら全然平気です。
コメント