スポンサーリンク

【新型コロナウイルス】&【長雨】の・・が原因で体調が悪い?

スポンサーリンク

もうすぐ8月だっていうのに今年の梅雨は、梅雨らしい梅雨でひどい雨の時はリハビリを含む病院も延期して生活リズムが狂うから「早く梅雨明けして~」と願う今日この頃です。

私なりの【アルコール除菌スプレー】対処法

私の行動範囲にある【アルコール除菌スプレー】の種類
・スプレー式
・プッシュ式(ノズルが短いタイプ)
・プッシュ式(ノズルが長いタイプ)
・機械式(自動)
・ペダル式


【スプレー式】
動く方の手(私の場合右手)で持って麻痺手に塗布する。

 

【ノズルが短いプッシュ式】
動く方の手(私の場合右手)の手を広げて親指でプッシュするところを押して健手に塗布する。



【ノズルが長いプッシュ式】
動く方の手(私の場合右手)でノズルを握って下に引っ張って健手に塗布する。

 

【機械式(自動)】
動く方の手(私の場合右手)を機械にかざして健手に塗布する。

 

【ペダル式】
ペダルを踏んで健手に塗布する。

 

一番厄介なのが、プッシュするところから液体が出るところが遠いノズルが長いタイプですが、ノズルを持って
押せば健手に塗布されるので液体を麻痺手にすりすりして塗っているので今は困らないで除菌できています。

 

スプレー式全般に言えることなんですが、除菌するから良いのかもしれないけど、スプレーのボトルやプッシュするところに触れること自体に抵抗を感じる(見た目が汚れていたり)時や片手ではどうしようもない時は、

身体的理由で除菌スプレーをスルーしても仕方がないと考えています。

 

「アルコール除菌スプレー」に限らず、基本健常者が前提ということが多いので片麻痺の私には、最初はどうすれば除菌スプレーを使うことができるのか?



と考えて。。。「うん!これは無理!」というのは諦めていました。

 

自分の行動範囲内に設置してある「アルコール除菌スプレー」に関しては、自分なりに対処することができていますが、【ペダル式】と【機械式】は少ないです。

 

【ペダル式】は、スプレータイプに比べ衛生的だし片麻痺の私でも扱いやすくてコレは良いと最初は思ったけど。。。ん?

 

コレって足が不自由な特に車いすの方はどうするんだろうと考えると【機械式】が老若男女問わず使いやすいのに設置してある場所が少ないのが残念です。(都会は知らないけどネ)



緊急事態宣言による【外出自粛】と長雨

去年(2019年)は、空梅雨で休日や通院の日が雨で予定が狂うということも少なかったのですが、今年は、梅雨らしい梅雨で

 

昨年はあまり活躍しなかった「除湿器」が活躍してるし、初期投資は高かったけど「ドラム式洗濯乾燥機」にしておいて良かったと思える長い長い梅雨です。

 

「外出自粛」前は、必ずではないけど主人の休日に県内や隣県へプチドライブ旅行へ行ってました。その旅行が私の体にとって大切な運動を兼ねていたことが、

 

「外出自粛」中と後になって運動不足が原因で健足が痛くなり始めて気が付きました。



 

緊急事態宣言は、解除されたけど自粛ムードは、続いているし休日に雨の日が重なるとスーパーへお買い物へ行くだけで休日は終わってしまう感じです。

 

例えば喜多方ラーメンを食べに行くにもどこか観光地を数カ所行って食べていたのに今はラーメンを食べに行って帰ってくるだけで運動をしないで食べるから体重も増えちゃうし足も痛くなるしで困っちゃう。

 

コロナに関しては、いつ収束するかわからないから、マスク着用・手洗い・うがい・三密を避けることを意識して生活をするしかないけど

 

せめて梅雨が明けてくれたらいいのに。。。だって傘をさして歩けないんだもん(´;ω;`)ウゥゥ

コメント

  1. momotarohime より:

    はじめまして
    うちのかみさんも同じような感じで、運動できずに困っていました。
    こちらのブログ、色々と参考にさせていただいております。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました