スポンサーリンク

【MVNO】譲渡による契約者名義変更完了

スポンサーリンク

BIGLOBEモバイルから譲渡の名義変更ができるmineo(マイネオ)にMNPをし名義変更(譲渡)の手続きがしたいことを伝え4/23に必要書類が届き、必要事項を記入し返送をしました。

不備だらけで再送することに(笑)

4月30日にmineoから下記の内容のメールが届きました

「ご返送いただいた契約譲渡同意書に不備がございましたので、ご連絡させていただきました。つきましては、譲受人さまよりmineoサポートダイヤルまでご連絡をお願いいたします。」

 

不備?って何?と考えましたが、なにはともわれ、連絡がない場合は、お申し込みをキャンセルとさせていただきますとあったので譲受人である私が、サポートダイヤルに電話をしました。

 

サポートダイヤルに電話をして不備=間違いのあった所を聞いたところ、メールアドレスやIDなど4カ所もありまして(^_^;)

 

今回、不備=間違って記入したところの注意カ所を詳しく教えていただき、名義変更(譲渡)の書類を再送してもらうようにして電話をきりました。

 

再送していただいた書類に今度は、不備のないように注意をして免許証のコピーも取り直して同封して返送したのが、GW明けの5月8日です。

 

また、不備があってメールが来るかもしれないとヤキモキしながら待っていたところ5月20日に緑の封筒が郵便ポストに!

 

しかも宛名が今までは、母の名前だったのに私の名前に変わっていました!

封を開けると「契約内容変更通知」が入っていて契約者名が、私に変わっていました。
バンザーイ\(^o^)/

まとめ

電話番号を変えたくない。
名義変更(譲渡)がしたい。
月々の料金は、同じくらい。
ドコモ回線のMVNO

という条件で探してmineoに乗り換えて電話番号は、そのままで名義変更をすることができました。時間と手数料などかかりましたが、名義変更ができてほっとしています。

 

*ワンポイントアドバイス*

私は、不備があり書類を2往復してしまい時間がかかってしまいました。一発で書類が通るようにしたい場合は、「名義変更の書類」が手元に届いたら、サポートダイヤルに電話をして間違いがないように聞きながら記入をするといいかもしれません。

 

不備があっても私のように問い合わせをすれば親切に対応はしてくれますが急ぎの場合は、最初から問い合わせをするのもアリかと思います。


6/13追記:

格安シム【MVNO】で契約者の名義「譲渡」変更をする方法!続編 」の記事中にBIGLOBEの締め日が毎月20日だったのでしたら、本来20日前までにmineo(マイネオ)に乗り換えをするべきだったのを

 

何を勘違いしたのか、2/21にMNP予約番号の発行を午前中にすませ翌日の2/22にmineo(マイネオ)の実店舗で乗り換え手続きをしました。

 

これでは、丸一カ月分を解約したBIGLOBEにお支払いをしたことに(^_^;)

 

私の場合はもう、済んでしまったことですが、これから乗り換えを検討している方は、私のようなトンチンカンなことをする方はいないと思いますが、気を付けましょうね!

 

関連記事

MVNOの契約者名が変更できない!できるのはOCNのみ?【2018年保存版】

格安シム【MVNO】で契約者の名義「譲渡」変更をする方法!続編

 

コメント

  1. […] 【MVNO】譲渡による契約者名義変更完了 […]

タイトルとURLをコピーしました