スポンサーリンク

気温30℃絶好のお出かけ日和に喜多方へ

スポンサーリンク

4月になってから土日の天気が悪くあまりおでかけできなく先日の「合戦場の桜」が今年最後の桜見物かなと残念に思っていました。が!

 

21・22の土日は青空が広がり気温も30℃をこえ暖かいを通り越して暑いぐらいの陽気でした。これは、ラストチャンスということで日曜日に喜多方へ行ってきました。

山都そば【やまびこ】で昼食

晴天の中、福島市を8:30に出発して土湯峠の山の中にのこる残雪をみながら喜多方へむかいました。喜多方市には、11時前につき目的の「山都そば」を食べるべく桜見物の前に腹ごしらえ

 

観光雑誌にも掲載されていて写真が、おいしそうだったので山都そば店がたくさんある中から、私たちは「やまびこ」というおそば屋さんへ行きました。

 

山都そばを提供しているお店は、基本座敷なのでそこだけネックでしたが靴を脱いで座敷に上がることができ「寒ざらし天ざる」税抜き1,450円を注文しました。

 

メニューにあった寒ざらしそばというのを始めて見て寒ざらしそばって何?と思ったのでオーダーに来た店員さんに聞いたところ

 

冷たい川底から引き揚げたそばの実を寒風にさらし乾かしたそば粉を使ったおそばで期間限定で提供されている山都そばと説明され。

 

期間限定というのに弱い私たちは、迷わず「寒ざらしそば」を注文した次第です。もちろんおそばもおいしかったのですが、

 

「タラの芽」「なす」「えび」「かぼちゃ」「まいたけ」の天ぷらもとてもおいしくデザート?の揚げ饅頭までありお腹いっぱい大満足のお店でした。

 

因みにお饅頭は、持ち帰る方が多いらしくお店で袋を用意していたので食べきれず持ち帰りました。

満開の日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜

例年だと4月の後半~GWが見ごろですが、今年の自転車通りは、1週間ほど早く昨日、おとといが満開でみごろでした。

 

お天気も良く絶好のお出かけ日和と考えるのは、皆同じで今まで行った中で一番人が多く車を停めるのに苦労するぐらいでした。

 

いつもより遠めでしたが車を停めてのんびり歩いてところどころ散り始めていたけどほぼ満開の自転車通りの桜並木を散策でき立派なゆきやなぎを今年もみてきました。

車に戻ったのが13時だったので猪苗代町にある「観音寺川の桜」も見に行けるね。ということで喜多方を出発し観音寺川へ行ったのですが、ものすごい車の行列を見て、

 

駐車場に入るまで大変だし、これだけ人が多いと歩くのが怖いので「残念だけど帰ろう」ということで観音寺川の桜は諦めました。

薄い雲がかかった磐梯山を眺め磐梯熱海の駅前にある足湯に寄って福島へ帰ってきました。

 

たくさん歩いたので今、こうして文章を書いていて全身筋肉痛状態なのは、ないしょです。

 

最後の最後に好天の中満開の桜を見ることができおいしいおそばも食べて楽しい楽しいお花見ドライブでした♪♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました