スポンサーリンク

【Kノブ50mm革張仕様】を取り付けて運転してみた感想と今後について

スポンサーリンク

7月31日に市役所より「身体障害者用自動車改造費助成決定通知書」が届きその日の夕方にニッシン自動車工業あてに「Kノブ50mm革張仕様」をメールで注文したのが

 

業者もお盆休みが近かったのでお盆前に届くといいなぁ~と思っていたらちょうどB氏の夏休み初日の8月10日に届きました。

【Kノブ50mm革張仕様】ってこんな感じです

参考までにジャイアンの高さが87mmです。「Kノブ50mm革張仕様」の正確な大きさを測定しなかったので詳しいサイズはわかりません(^^;)

 

約2年以上使い続けた旋回ノブを外してみるとハンドルにくっきりとあとが残っていました。

 

「TYPE-R 車ハンドルスピンナー」との大きさ比較

 

ハンドルに取付て実際に運転した感想と今後の流れ

 

ハンドルにくっきりとあとが残っていたこともあり「Kノブ50mm革張仕様」は、今までと同じ場所に取付ました。

 

取付後、初めて新しい旋回ノブを握って運転した時は、違和感がありましたが数分後には違和感もなくなり前のにくらべるとノブ自体のベアリングが良いから?なのか回転がスムーズでハンドルに太いネジを二本使って取り付けているだけあってブレたりカタカタと音がなることもなくなりました。

 

「Kノブ50mm革張仕様」と一緒に保証書とステッカーが入っていました。

 

【ここまでの流れ】
①自動車を改造する業者に見積書の作成を依頼する

②申請に必要な書類の準備をする

③福島市役所障害福祉課に申請に必要な書類を提出する←7月24日に申請

④申請内容を審査のうえ、助成をするか否か決定通知書が郵送される

⑤自動車の改造を行い改造に要した経費を業者に支払う ← 今ここ

 

【今後の流れ】

⑥福島市役所障害福祉課に実績報告書及び助成金を請求する際に必要な書類を提出する
*自動車改造後30日以内に手続きを行う

⑦先の請求内容と相違がないか等を報告内容を審査のうえ、助成が可能か否か、助成額について決定通知書が郵送される

⑧福島市において助成額の振込の手続きを行います

⑨入金については、指定の口座を確認する
*入金までには2~3週間程度要する

「自動車改造費助成」関連記事

福島市障害福祉課に行ってきました。

【身体障害者用自動車改造費の助成】の申請

【身体障害者用自動車改造費助成決定通知書】が届きました。

以上、「【Kノブ50mm革張仕様】を取り付けて運転してみた感想と今後について」でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました