バッグを見て歩いていた先週の日曜日にABCMARTにプラッと立ち寄ったときに三カ所をベルト調節できるサンダルを見てこれなら装具があっても履けそうだねと混んでいたから試着することなく店を出た店とは違うABCMARTで試着してサンダルを購入したお話。
HAWKINSのサンダルの良いところ
・お値段が、4千円とちょっとでお手頃価格/ベルトがやわらかいので締めていても痛くない
・つま先、足首の内側と外側に長さが調節できるベルトがついていて足の大きさにジャストフィットさせることができる
・いつも装具のぶんの大きさをプラスして左足にサイズを合わせていて右足がどうしても緩くなってしまうのが大きさを調節できるカ所が多いので健足(右足)のサイズ23cmに合わせて購入した初めての靴というか履きもの
実際に履いたところの画像集
当たり前ですが、健足は普通に履けるので麻痺足の左足のみです(^_^;)
装具なし
足首の裏側のアップ
私の装具オルトップをつけてサンダルを履くと?
装具の色が黒なので色も違和感もなくベルトのおかげで足を入れるところが大きく開くので履いた後にベルトでギュッと締めてしまえば歩いていて脱げるという心配もありません
私の装具オルトップの記事一覧
まとめ
ここ福島県は、6月の末から、今梅雨なの?と疑問になるほど雨という雨も降らず連日35℃の猛暑日が続いています。
昨年まで真夏も普通の靴を履いて過ごしていたのですが、つま先、足首の表裏にベルトがあり調節できるサンダルを発見したので今年の夏は風通しの良いサンダルで過ごせそうでうれしいです。
土曜日にサンダルを購入したので昨日、試しに装具なしで外出したところ歩行時は、問題ないのです。が!
車から降りる際に左足を地面につけて踏ん張ろうとするとサンダルのベルトだけでは足首の固定の甘さがわかりました。
装具がないと不安というのが正直あるので普通の靴で出歩くよりは、風通しが良いから涼しいので私は、装具+HAWKINSのサンダルが安心と考えました。
装具+HAWKINSのサンダルだとそれぞれ3本ずつベルトがあるので出かけるとき左足だけで6本のベルトを締めて右も足せば9本 (笑)
でもまぁでかけてしまえば頻繁に脱ぐものでもないので大丈夫かと(^_^;)
コメント
[…] 装具があっても履けて涼しい【HAWKINS】(ホーキンス)のサンダル […]