スポンサーリンク

GW旅行記③茨城から福島へ

スポンサーリンク

茨城県を出て旅行最終日は、福島県にもどり、いわき市に一泊をして5/4に「アクアマリン福島」「ジュピランド平田」を見物をして帰ってきました。二つの施設のバリアフリー状況についてや駐車場について書きます。

アクアマリン福島

アクアマリン福島は、同じ福島県内にあることから、日帰りでも行ける水族館なのでドライブがてら年に何度も行っています。が!

 

今回はGWということで今まで見たこともない人の多さに驚きです。嗚呼ここもかぁ。。と残念(´;ω;`)ウゥゥ

 

いつも停める施設に一番近くにある「おもいやり駐車場」がうまっていましたが、少し歩くことになったけど別の「おもいやり駐車場」へ車を停めてチケット売り場へ行きました。

 

アクアマリン福島は、障害者手帳を掲示することで障害者本人と付き添えの人一名が無料なのでチケット売り場で手帳を掲示し館内へ入ったのですが。。。。。

 

通路も水槽の前も人!人!人!そして私たちもその人の一人ということで軽く流すように歩いて私の大好きなトドやアザラシがいる「海獣コーナー」へむかいました。

 

「テオヤンセン展」が5/6まで開催中で以前来たときに展示物はゆっくりじっくり見たので今回も模型を買おうかどうするか二人で悩みましたが、

 

「テオ・ヤンセン展inふくしま2018」アクアマリンふくしまへ行ってきた!模型の値段

 

結局なにも買わずに人混みから逃げるように水族館をあとにしました。

ジュピランド平田(芝桜まつり)

二人ともクッタクタに疲れていて特にB氏は、運転もしていて私より疲れているだろうにと思いつつものすごい睡魔に襲われ、地元にいる安心感もあり助手席で少し寝てしまいました。

 

ジュピアランドひらたのことは、前々から知っていて近くを通ったこともありますが二人とも行ったことがなかったのといわき市から福島市へ帰る道中にあるのかな?

 

寝ていたのでどこをどのように走ったのか知りませんが、帰る途中に寄ったのだからきっと帰る途中にあったのだと思います。

 

お天気が悪く曇っていて山の中にある施設ということもあり寒いからなのか人もまばらでしたし何より芝桜がまだ咲ききっている感じがしませんでした。

 

入場券売り場には、貸し出し用の車いすがありましたが、歩いて行けると思い一人500円の入場料を支払い中に入りました。

途中から手すりがあり幅が広く段差も高くなくコンクリートでできた階段をのぼりましたが一番上まではいかずに真ん中ぐらいで芝桜を眺めて階段を下りて帰りました。

 

おもいやり駐車場もあり車いすを貸し出すなどもしておりジュピランド平田の施設内に私は、利用しませんでしたが障害者用のおトイレがあったのが、見えました。

 

芝桜の次は、あじさいらしいので夕方ではなく晴れた日の昼間にもう一度行ってみたいところでした。

まとめ

今回は、あいにくのお天気の中での旅行でしたが、行ってみて歩けるかわからない「日光東照宮」も歩いて見物することができ自分の目で「陽明門」などを見ることができてうれしかったです。

 

水族館は、GWに行くもんじゃないといことも学びまして今回の旅行記は、これにて終了です。

 

5/5にやまなか家で冷麺と少々のお肉を食べてきました。私だけビール付 (笑)

 

コメント

  1. […] GW旅行記③茨城から福島へ […]

タイトルとURLをコピーしました