先月、突然浮上した話題の装具の件「ペイン」
5年以上前にオーダーメイドで作った装具持参で
今日月に一度のリハビリの先生の診察へ行ってきました。
持参した装具を付けながら先生がボソり
「凄い!体系変わってないんだねぇ~偉いねぇ~」
って褒められたの(v^ー゜)ヤッタネ!!
足の緊張も良い具合だそうでした。
今は良いけど後々の事や、身体の負担を考えると
今現在!自宅では、杖無装具無しで生活中な私。
外出時のみ杖使用で装具無しで歩くことはできるけど
装具を付ける事によって今より歩くのが楽になる
↓
疲れにくくなる
↓
たくさん歩けるようになる~
今よりいろんなところに行ける~
兎に角今より楽になる~わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:
とこのように勝手に先月から想像をしていた私なので装具の話の時は
「いよっ!待ってましたっ」状態でした。
つま先までは必要ないでしょうと先生の判断
と私の希望でこの形のオルトップという装具(既製品?)を作るというか発注する事になりました。
カラーバリエーション
最初白で良いかな~って思っていたんですが
私の服や靴下、黒系統が多いのと
何より長年の相棒のmystick(歩行補助杖)が黒ということを考え
黒にしようかなと思案中。。。
作る事になったのは良いんだけど後は一番の難題お金の問題です。
早く言えば!
3割自己負担で作れば納期も手続きも早い方法と
市に装具助成申請すると1割負担もしくは負担金無で作る事ができる可能性がある方法
手続きに時間がかかるしもしかして私の場合免除対象外かもしれないという不安が
大至急装具が必要という状態では無いのでたぶん後者で手続きかな~?
本音を言えば・・・。
今すぐにでも欲しいんだけどここはじっと我慢の子
まぁ結局認可されなかったら
3割負担ということになってしまう(´_`。)グスン
障害者手帳交付されて初めて作るから解らないことづくめに加えココの病院も今年開設したばかりで即答できないご様子・・・。
お互い???状態です(;´д`)トホホ…
今日は日曜日だし、病院によって金額違うみたいだし装具屋さんも役所もお休みなので
明日になれば金額等々はっきりすると思いたい。
コメント